Members

メンバー紹介

青木 香苗

AOKI Kanae

クライオジェニクスサブグループ

低温機器のモニター系の開発をしています。
装置は、Belle II検出器のCO2冷却設備(IBBelle)を担当しています。

五十嵐 洋一

IGARASHI Youichi

エレクトロニクスシステムサブグループ

データ収集系の開発を専門に原子核・素粒子実験を行っています。
データの読み出しからネットワークや計算機を使ったデータ収集システムの設計、開発等を中心に粒子線の測定に関する研究開発に取り組んでいます。
データ収集の面から物理実験を成功させることが私のミッションです。

池上 陽一

IKEGAMI Yoichi

テストビームラインサブグループ

専門は素粒子実験。現在はATLAS実験をやっています。
極限的放射線耐性を有する半導体位置検出器センサーの開発を主に研究を進めています。

上殿 明良

UEDONO Akira

エレクトロニクスシステムサブグループ(客員研究員)

専門は陽電子を用いた物性実験。
エネルギー可変陽電子ビームを用いて粒子検出器や、その放射線耐性に関係する研究を行っています。

潮田 みよ子

USHIODA Miyoko

エレクトロニクスシステムサブグループ

秘書として事務仕事を一手に引き受け皆さんを支えています。
ぜひお気軽にご相談ください。

内之八重 広宣

UCHINOYAE Hironori

エレクトロニクスシステムサブグループ

アナログ・デジタル混載集積回路の開発と開発環境の管理運営、効率化を行っています。
その一環としてレイアウト設計の自動化に関する研究も手掛けています。

宇野 彰二

UNO Shoji

測定器開発センター

これまではBelle/Belle II実験に参加していて、特にガス検出器の専門家。
ガス電子増幅器(GEM)を利用した中性子検出器の開発も行なっている。

梅沢 仁

UMEZAWA Hitoshi

エレクトロニクスシステムサブグループ(客員研究員)

ダイヤモンドを主軸としてワイドギャップ半導体材料の結晶成長、材料評価、デバイス開発や応用研究を行っています。
世界中のどこにでも駆けつけますのでお気軽にご相談ください。

江成 祐二

ENARI Yuji

測定器開発センター

この開発センターに関わる人が気持ちよく整備、利用でき、良い研究が進められるように尽力していきたいと思います。テストビームラインの整備、半導体検出器の開発をどんどん行っていきます。
専門は素粒子実験、究極の測定器でヒッグス粒子の背後に潜む物理が何なのか知りたいです。

大中 政弥

OONAKA Masaya

クライオジェニクスサブグループ

主にニュートリノ超電導ビームライン、COMET実験用のヘリウム冷凍設備の建設、保守、運転及び制御を担当しています。

岡崎 佑太

OKAZAKI Yuta

測定器開発センター

半導体検出器や信号処理用集積回路の開発を行い、Monolithicな検出器の開発を 進めています。
検出器だけでなく、FPGA回路内の演算回路や基板設計なども得意としています。

岡村 崇弘

OKAMURA Takahiro

クライオジェニクスサブグループ

COMETをはじめ超伝導磁石の冷却系やUCNのような測定器用超低温冷凍機を手掛けてきました。
極低温流体の挙動について研究活動も続けています。

小沢 恭一郎

OZAWA Kyoichiro

テストビームラインサブグループ

専門は、原子核物理です。現在は、J-PARCを中心にハドロン実験を行っています。
マイクロパターンガス検出器の開発研究も進めています。

小田 航大

ODA Koudai

クライオジェニクスサブグループ

ルーキーです。

笠見 勝祐

KASAMI Katsuyu

クライオジェニクスサブグループ

液体アルゴンや液体窒素などの低温流体を使用する実験装置の組立てや冷却を主に行っています。

金山 高大

KANAYAMA Takahiro

メカニカルエンジニアリングサブグループ

私は現在、CMB/POLARBEAR実験でノイズ問題を解決する装置の研究開発に携わっています。
その他にも様々な実験に関わることで日々新しい知識や技術を学んでいます。

亀井 直矢

KAMEI Naoya

メカニカルエンジニアリングサブグループ

専門は伝熱工学(熱流動)です。COMET実験の熱設計等を担当しています。
沸騰冷却を用いることにより無電力で冷却水が循環するビーム標的冷却システムの開発研究も行ってます。

川井 正徳

KAWAI Masanori

クライオジェニクスサブグループ

BellleⅡ測定器の超伝導ソレノイド電磁石とVXD検出器の冷却を担当しています。
また、超伝導電磁石の伝導冷却の開発なども行っています。

岸下 徹一

KISHISHITA Tetsuichi

エレクトロニクスシステムサブグループ

専門は検出器開発。
現在は、ワイドギャップ半導体を用いた荷電粒子検出器の開発や、クライオエレクトロニクス、半導体ピクセル検出器の開発を進めています。

小泉 聡

KOIZUMI Satoshi

エレクトロニクスシステムサブグループ(客員研究員)

NIMSの超ワイドギャップ半導体グループでグループリーダーやってます。
当グループの先人が世界で初めて生み出したCVDダイヤ、老舗の名に恥じないように良質な研究成果(^^;)と情報発信を行い、常に最先端を突っ走ります。

近藤 良也

KONDO Yoshinari

クライオジェニクスサブグループ

低温機器運転保守・富士棟一般安全、QUP施設整備等。

坂口 将尊

SAKAGUCHI Masataka

エレクトロニクスシステムサブグループ

測定、耐放射線トランジスタプロセスおよび評価やってます。

坂下 健

SAKASHITA Ken

テストビームラインサブグループ

専門は素粒子実験。現在は、加速器を用いたニュートリノ振動実験を行なっています。ビームライン制御システムやニュートリノ検出器の開発研究も行ってます。

庄子 正剛

SHOJI Masayoshi

エレクトロニクスシステムサブグループ

回路基板の設計開発と高密度実装技術開発を行なっています。
また印刷技術を使ってセンサーや集積回路を高密度実装するための技術開発をしています。

鈴木 純一

SUZUKI Junichi

メカニカルエンジニアリングサブグループ

専門は構造解析(ANSYS)を使用した構造体の設計・製作です。
特に素核研で使用する検出器の開発設計、関連するR&D治具の開発に携わってきました。

鈴木 祥仁

SUZUKI Shoji

クライオジェニクスサブグループ

長年原子核実験用低温標的(液体/固体 水素,重水素。液体 4He,3He など) をやってきました。
あと2年で再雇用も終わりますが、その後も、もしお手伝い できそうなことがありましたらお呼びいただければ従事致します。

千代 浩司

SENDAI Hiroshi

エレクトロニクスシステムサブグループ

データ収集システムソフトウェアとその周辺技術(主にネットワーク関連とLinux関連)の開発を行っております。
ネットワーク分散環境でデータ収集用ソフトウェアを容易に構築するためのソフトウェア・フレームワークDAQ-Middlewareの開発も行っております。

田内 一弥

TAUCHI Kazuya

エレクトロニクスシステムサブグループ

専門は素粒子原子核実験用回路開発、検出器開発です。FPGA、ASIC、半導体センサーを用いた開発を行っています。

田中 真伸

TANAKA Manobu

エレクトロニクスシステムサブグループリーダー

さて、次は何をやりましょうか。何か面白そうなことがあれば誘ってください。
http://www-esys.kek.jp/members/member-home-page/manobu-tanaka/tanakas-page

戸本 誠

TOMOTO Makoto

測定器開発センターリーダー

これまで、Belle実験、Tevatron/D0実験、LHC/ATLAS実験のトリガーエレクトロニクスに携わってきました。2024年4月よりセンターのメンバーに加わりました。
センターをよりよくするために尽力しますので、何かありましたら相談して下さい。

中村 勇

NAKAMURA Isamu

テストビームラインサブグループ

測定器開発センター以外ではBelle II実験で活動しています。
テストビームラインで問題があったり改善してほしいことがあったら私に相談してください。

濵田 英太郎

HAMADA Eitaro

エレクトロニクスシステムサブグループ

COMET,ニュートリノ,BELLEなど様々な実験における電子回路や集積回路の開発に携わっています。
主にFPGAやASICにおけるデジタル回路の開発が得意です。

藤田 陽一

FUJITA Yowichi

エレクトロニクスシステムサブグループ

専門は検出器開発です。現在、エレクトロニクスや半導体センサーの評価を中心に行っています。
測定でわからないことがあれば気軽に声をかけてください。

フレンド メーガン

FRIEND Megan

テストビームラインサブグループ

I am involved with several neutrino experiments, including the T2K and Hyper-Kamiokande long-baseline neutrino oscillation experiments.
I work on beamline instrumentation, as well as beamline commissioning and operation. 

本多 良太郎

HONDA Ryotaro

エレクトロニクスシステムサブグループ

専門はDAQ開発。それ以外にもハドロン・原子核物理実験をやっています。
DAQの中だとフロントエンド回路開発が得意で、主にFPGA回路内部の演算回路や通信技術開発を行っています。システム全体の設計も得意としています。新しい実験に導入するDAQを検討するときには是非ご相談ください。

牧 宗慶

MAKI Muneyoshi

メカニカルエンジニアリングサブグループリーダー

機械設計が専門です。様々な実験装置を作っています。
堅牢で、精度を出しやすく、組立やすく、汎用性があって、使いやすいを心掛けて設計してます。良い装置作りは研究の推進力になると思っています。

槙田 康博

MAKIDA Yasuhiro

クライオジェニクスサブグループリーダー

Belleソレノイドなど検出器用超伝導磁石とその冷却設備の整備をしてきました。
趣味「乗り鉄」

宮原 正也

MIYAHARA Masaya

エレクトロニクスシステムサブグループ

アナログ・デジタル混載集積回路の開発を行っております。Belle II, ATLAS実験などの大型加速器実験用の特定用途向け集積回路(ASIC)や、様々な物理実験に汎用的に使用可能なセンサー読出し集積回路を開発しています。工学分野(IoT,量子コンピュータ等)の共同研究も行っています。
ASIC開発ご検討の方は是非ご相談ください。

山岡 広

YAMAOKA Hiroshi

メカニカルエンジニアリングサブグループ

経験40年以上ですので何でもありです。機械要素設計、構造設計、機械振動から地震対策設計等々。測定もやります。歪み測定から振動測定など。Belle検出器設計、建設。ニュートリノ前置検出器建設等いろいろ経験しました。
よろしくお願いします。

吉田 千尋

YOSHIDA Chihiro

メカニカルエンジニアリングサブグループ

よろしくお願いします。

吉田 誠

YOSHIDA Makoto

クライオジェニクスサブグループ

COMET実験をはじめ大強度ミューオン源のための超伝導磁石を開発しています。
磁石材料の放射線耐性を調べるために照射試験なども行っています。

ライ ユンツン

LAI Yun Tsung

エレクトロニクスシステムサブグループ

Front-End electronics, DAQ system, and Trigger system R&D for High-Energy Physics Experiments. FPGA firmware development for high-speed data transmission, data processing, and physics algorithm.
日本語もOKです。気軽に連絡ください。

和田 省二

WADA Shoji

測定器開発センター

秘書として事務・共同研究受け入れ関連を担当しております。
もとは技術屋で、FPCの仕事に30年以上携わっておりましたので、なにかあれば お声掛けください。